MU レーダー観測データベース


本データベースのデータの使用には、生存圏データベース共同利用の申請が 必要です。(現在、18年度公募要領を作成中につき、それまでの利用については 下記メールアドレスまでご連絡ください)。
1984年に完成したMUレーダー(中層超高層大気観測用大型レーダー) は、アジア域最大の大気観測レーダーとして 10余年にわたり年間3-4000時間に亘り中層・超高層大気、そして下層大気を 観測し、 貴重なデータを蓄積してきました。 本ページでは、そのデータを紹介します。 本データベース作成にあたっては、日本学術振興会の科学研究費補助金 (研究成果公開促進費) データベースの補助を受けました。

MUレーダー観測について


観測データ (1日毎のプロットが見れます)

MUレーダーは、柔軟なシステムデザインを活かして、種々の高度領域 および観測方式の観測を行なっています。観測は、対流圏・成層圏・ 中間圏を観測する大気圏標準観測(GRATMAC観測:高度100km以下)、超高層大気を観測 する電離圏標準観測(高度100km以上)の2つの標準観測のほか、 種々の応用観測が行われています。
標準観測
対流圏観測・成層圏観測 (高度2-25km) ( 旧ページはこちら)
中間圏観測(高度60-90km)
電離圏観測(高度200-600km)
流星観測(高度80-100km)
RASS観測(高度2-20km)
FAI観測

詳細指定 データプロット


ファイル検索(mufind)等
流星観測モードのログ

さらに詳しくデータが見たい、研究に利用したいという方は

MUレーダーデータベース共同利用申請を行ってください。詳細は、 下記問い合わせ先までお願いします。
問い合わせ先 mu@rish.kyoto-u.ac.jp
本データベースの作成には、文部省科学研究費補助金「研究成果公開促進費」が 利用されています。
京都大学生存圏研究所のページに戻る