menu

第47回生存圏シンポジウム
International Symposium on Sustainable Humanosphere 2006
—Towards the harmonization of Economy and Ecology—

開催日時 2006/08/28(月) 14:00~ - 2006/08/29(火) ~16:30
開催場所 Biotechnology Center, Cibinong, Indonesia
主催者 京都大学生存圏研究所、Indonesian Institute of Sciences, National Institute of Aeronautics and Space
申請代表者 スブヤクト (Indonesian Institute of Sciences)
所内担当者 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
関連ミッション ミッション 1 (環境計測・地球再生)
ミッション 2 (太陽エネルギー変換・利用)
ミッション 4 (循環型資源・材料開発)
関連分野 大気科学、木質科学、地域社会科学、森林科学、レーダー科学、生命科学、建築工学。

目的・内容

シンポジウムは、日本、インドネシアから 120 名近い参加者を得て、京都大学東南アジア研究所、水野所長による基調講演から始まった。水野所長は社会科学の立場から、森林管理における地元民組織による管理と制度改革の重要性について講演した。続いて、LIPI、Sukara 副長官からインドネシアが誇る生物多様性とその保存の重要性に関する講演、津田生存研副所長から生存研と LAPAN の過去 20 年間にわたる赤道大気のダイナミックスに関する共同研究の総括があった。二日目は、LIPI、Subiyanto 生物材料開発ユニット長が生存研と LIPI が中心となって行った JSPS 拠点校プログラムを中心とする過去 20 年間の木質科学における研究交流を総括した後、大気科学、木質科学、それぞれの分野の研究者から 5 件の講演があった。シンポジウムの最後には、4 名のパネリストを迎え、今後の日本・インドネシアを核とした生存圏科学研究についてパネル討論会を行い、シンポジウムは幕を閉じた。その後、LAPAN 側から、来年度は LAPAN のコーディネートによりバンドンで生存圏シンポジウムを開催したい旨の発言があり、次年度以降、インドネシアと日本における生存圏科学のさらなる発展が期待される。

プログラム

 First day (August 28th)
14:00Opening remarks
Shuichi Kawai, Director, RISH, Kyoto University
Umar Anggara Jenie, Chairman, LIPI, Deputy of LAPAN or Chairman of LAPAN (if Chairman of LIPI present)
14:30–15:20Keynote
Harmonization of Rgional Eology and Rgional Eonomy
Kosuke Mizuno, Director, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University
15:40–16:20Review
Biodiversity —Its Prospect for Regional Economic, Social and Environment Development Program
Endang Sukara, Life Sciences, LIPI
16:20–17:00A Review on Collaborative Studies between Japan and Indonesia in 1986–2006 on the Equatorial Atmosphere Dynamics
Toshitaka Tsuda, RISH, Kyoto University
 Second Day (August 29th)
9:00–  9:40A Review on JSPS program on Wood Science
Bambang Subiyanto, Research and Development Unit for Biomaterials, LIPI
9:40–10:20Genetic Improvement of Trees for Sustainable Forests
Takahisa Hayashi, RISH, Kyoto University
10:40–11:20Earthquake Resistant Residential Building for Indonesia, After Aceh, Nias and Yogyakarta Earthquake, Maryoko Hadi, RIHS
11:20–12:00Ozone and Wter Vpor Oservations in the Topics
Masato Shiotani, RISH, Kyoto University
13:30–14:10Diurnal Convection over West Java during The Pre-Monsoon Period: The Role of Sea-Breeze Convergence
Tri Whyu Hadi, ITB
14:10–14:50State of the art developing Indonesia equatorial atmospheric model Didi Satiadi, LAPAN
15:10–16:30Panel Discussion “Science for Sustainable Humanosphere”
Coordinator: Hiroyuki Yano, RISH, Kyoto University
(Introduction of RISH, LIPI, LAPAN 10 minutes for each)
Panelist: Yuuji Imamura, RISH, Toshitaka Tsuda, RISH, Bambang Subiyanto, R&D Unit for Biomaterials, LIPI, Bambang Prasetya, Biotechnology Center, LIPI, Didi Satiadi, LAPAN, Tri Whyu Hadi , ITB

 

Closing remarks: Yuuji Imamura, Head of Center for Exploratory Research on Humanosphere, RISH, Kyoto University

 

Symposium-0047n ポスター PDF ファイル (4 634 934 バイト)
ポスター制作: 熨斗千華子 (京都大学)