標準プレパラート 一覧 全12678件
-
標準プレパラートprep_07786
プレパラートNo:prep_07786 種名:Symplocos pyrifolia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.174 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83400072023-03-02 -
標準プレパラートprep_07787
プレパラートNo:prep_07787 種名:Symplocos pyrifolia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.175 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83404972023-03-02 -
標準プレパラートprep_07788
プレパラートNo:prep_07788 種名:Symplocos ramosissima 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.176 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83400572023-03-02 -
標準プレパラートprep_07789
プレパラートNo:prep_07789 種名:Symplocos ramosissima 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.177 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83400842023-03-02 -
標準プレパラートprep_07774
プレパラートNo:prep_07774 種名:Alangium alpinum 科名:Alangiaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.161 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.85401242023-03-02 -
標準プレパラートprep_07790
プレパラートNo:prep_07790 種名:Symplocos ramosissima 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.178 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83401142023-03-02 -
標準プレパラートprep_07775
プレパラートNo:prep_07775 種名:Alangium alpinum 科名:Alangiaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.162 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.85401252023-03-02 -
標準プレパラートprep_07791
プレパラートNo:prep_07791 種名:Symplocos ramosissima 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.180 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83405012023-03-02 -
標準プレパラートprep_07776
プレパラートNo:prep_07776 種名:Alangium alpinum 科名:Alangiaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.163 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.85402222023-03-02 -
標準プレパラートprep_07792
プレパラートNo:prep_07792 種名:Symplocos ramosissima 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.181 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83405102023-03-02 -
標準プレパラートprep_07777
プレパラートNo:prep_07777 種名:Alangium alpinum 科名:Alangiaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.164 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88401212023-03-02 -
標準プレパラートprep_07793
プレパラートNo:prep_07793 種名:Symplocos sumuntia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.182 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83400852023-03-02 -
標準プレパラートprep_07778
プレパラートNo:prep_07778 種名:Alangium chinense 科名:Alangiaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.165 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88405092023-03-02 -
標準プレパラートprep_07779
プレパラートNo:prep_07779 種名:Toricellia tillifolia 科名:Toricelliaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.166 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83403342023-03-02 -
標準プレパラートprep_07780
プレパラートNo:prep_07780 種名:Toricellia tillifolia 科名:Toricelliaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.167 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.85400052023-03-02 -
標準プレパラートprep_07781
プレパラートNo:prep_07781 種名:Symplocos glomerata 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.168 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88402062023-03-02 -
標準プレパラートprep_07782
プレパラートNo:prep_07782 種名:Symplocos paniculata 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.169 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83400082023-03-02 -
標準プレパラートprep_07783
プレパラートNo:prep_07783 種名:Symplocos paniculata 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.170 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83401622023-03-02 -
標準プレパラートprep_07784
プレパラートNo:prep_07784 種名:Symplocos paniculata 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.171 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83401822023-03-02 -
標準プレパラートprep_07785
プレパラートNo:prep_07785 種名:Symplocos paniculata 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.173 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88405152023-03-02 -
標準プレパラートprep_07802
プレパラートNo:prep_07802 種名:Symplocos theifolia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.191 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88401712023-03-02 -
標準プレパラートprep_07803
プレパラートNo:prep_07803 種名:Symplocos theifolia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.192 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88406302023-03-02 -
標準プレパラートprep_07804
プレパラートNo:prep_07804 種名:Helicia nilagirica 科名:Proteaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.193 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88401322023-03-02 -
標準プレパラートprep_07805
プレパラートNo:prep_07805 種名:Helicia nilagirica 科名:Proteaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.194 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88401432023-03-02 -
標準プレパラートprep_07806
プレパラートNo:prep_07806 種名:Engelhardia spicata 科名:Juglandaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.195 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83403892023-03-02 -
標準プレパラートprep_07807
プレパラートNo:prep_07807 種名:Engelhardia spicata 科名:Juglandaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.196 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83404102023-03-02 -
標準プレパラートprep_07808
プレパラートNo:prep_07808 種名:Engelhardia spicata 科名:Juglandaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.197 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83404112023-03-02 -
標準プレパラートprep_07809
プレパラートNo:prep_07809 種名:Engelhardia spicata 科名:Juglandaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.198 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88401442023-03-02 -
標準プレパラートprep_07794
プレパラートNo:prep_07794 種名:Symplocos sumuntia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.183 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.85401152023-03-02 -
標準プレパラートprep_07810
プレパラートNo:prep_07810 種名:Juglans regia 科名:Juglandaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.199 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83400832023-03-02 -
標準プレパラートprep_07795
プレパラートNo:prep_07795 種名:Symplocos sumuntia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.184 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.85401342023-03-02 -
標準プレパラートprep_07811
プレパラートNo:prep_07811 種名:Myrica esculenta 科名:Myricaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.200 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83400462023-03-02 -
標準プレパラートprep_07796
プレパラートNo:prep_07796 種名:Symplocos sumuntia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.185 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88401012023-03-02 -
標準プレパラートprep_07812
プレパラートNo:prep_07812 種名:Myrica esculenta 科名:Myricaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.201 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.83403512023-03-02 -
標準プレパラートprep_07797
プレパラートNo:prep_07797 種名:Symplocos sumuntia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.186 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88401202023-03-02 -
標準プレパラートprep_07813
プレパラートNo:prep_07813 種名:Myrica esculenta 科名:Myricaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.202 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83403872023-03-02 -
標準プレパラートprep_07798
プレパラートNo:prep_07798 種名:Symplocos sumuntia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.187 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88406242023-03-02 -
標準プレパラートprep_07799
プレパラートNo:prep_07799 種名:Symplocos theifolia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.188 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.85400012023-03-02 -
標準プレパラートprep_07800
プレパラートNo:prep_07800 種名:Symplocos theifolia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.189 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.85401472023-03-02 -
標準プレパラートprep_07801
プレパラートNo:prep_07801 種名:Symplocos theifolia 科名:Symplocaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.190 提供元:金沢大 生物 鈴木氏より 材鑑番号:Specimen No.88400932023-03-02 -
標準プレパラートprep_07818
プレパラートNo:prep_07818 種名:Alnus nepalensis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.207 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.88400072023-03-02 -
標準プレパラートprep_07819
プレパラートNo:prep_07819 種名:Betula alnoides 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.208 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83401462023-03-02 -
標準プレパラートprep_07820
プレパラートNo:prep_07820 種名:Betula alnoides 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.209 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83401532023-03-02 -
標準プレパラートprep_07821
プレパラートNo:prep_07821 種名:Betula alnoides 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.210 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83402022023-03-02 -
標準プレパラートprep_07822
プレパラートNo:prep_07822 種名:Betula alnoides 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.211 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83403212023-03-02 -
標準プレパラートprep_07823
プレパラートNo:prep_07823 種名:Betula alnoides 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.212 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83404412023-03-02 -
標準プレパラートprep_07824
プレパラートNo:prep_07824 種名:Betula alnoides 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.213 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.85400322023-03-02 -
標準プレパラートprep_07825
プレパラートNo:prep_07825 種名:Betula alnoides 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.214 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.88405392023-03-02 -
標準プレパラートprep_07826
プレパラートNo:prep_07826 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.215 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83401432023-03-02 -
標準プレパラートprep_07827
プレパラートNo:prep_07827 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.216 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83402362023-03-02 -
標準プレパラートprep_07828
プレパラートNo:prep_07828 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.217 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83402412023-03-02 -
標準プレパラートprep_07829
プレパラートNo:prep_07829 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.218 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83402432023-03-02 -
標準プレパラートprep_07814
プレパラートNo:prep_07814 種名:Myrica esculenta 科名:Myricaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.203 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.85400112023-03-02 -
標準プレパラートprep_07830
プレパラートNo:prep_07830 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.219 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83402532023-03-02 -
標準プレパラートprep_07815
プレパラートNo:prep_07815 種名:Myrica esculenta 科名:Myricaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.204 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.88405072023-03-02 -
標準プレパラートprep_07831
プレパラートNo:prep_07831 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.220 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83402632023-03-02 -
標準プレパラートprep_07816
プレパラートNo:prep_07816 種名:Alnus nepalensis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.205 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83400512023-03-02 -
標準プレパラートprep_07832
プレパラートNo:prep_07832 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.221 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83404782023-03-02 -
標準プレパラートprep_07817
プレパラートNo:prep_07817 種名:Alnus nepalensis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.206 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.85401442023-03-02 -
標準プレパラートprep_07833
プレパラートNo:prep_07833 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.222 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83404892023-03-02 -
標準プレパラートprep_07834
プレパラートNo:prep_07834 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.223 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.85401142023-03-02 -
標準プレパラートprep_07850
プレパラートNo:prep_07850 和名:ハイイヌツゲ 種名:Ilex crenata var. paludosa 科名:Aquifoliaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.245 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94162023-03-02 -
標準プレパラートprep_07835
プレパラートNo:prep_07835 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.224 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.85401672023-03-02 -
標準プレパラートprep_07851
プレパラートNo:prep_07851 和名:タラノキ 種名:Aralia elata 科名:Araliaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.246 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94232023-03-02 -
標準プレパラートprep_07836
プレパラートNo:prep_07836 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.225 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.88402782023-03-02 -
標準プレパラートprep_07852
プレパラートNo:prep_07852 和名:タラノキ 種名:Aralia elata 科名:Araliaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.247 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94252023-03-02 -
標準プレパラートprep_07837
プレパラートNo:prep_07837 種名:Betula utilis 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.226 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.88405742023-03-02 -
標準プレパラートprep_07853
プレパラートNo:prep_07853 和名:キリ 種名:Paulownia tomentosa 科名:Scrophulariaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.248 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97022023-03-02 -
標準プレパラートprep_07838
プレパラートNo:prep_07838 種名:Carpinus viminea 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.227 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.83400262023-03-02 -
標準プレパラートprep_07839
プレパラートNo:prep_07839 種名:Corylus ferox 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.229 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.85400872023-03-02 -
標準プレパラートprep_07840
プレパラートNo:prep_07840 種名:Corylus ferox 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.230 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.85402132023-03-02 -
標準プレパラートprep_07841
プレパラートNo:prep_07841 種名:Corylus ferox 科名:Betulaceae 採取地(産地):ヒマラヤ 提供元の番号:スライドNo.231 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:Specimen No.88406342023-03-02 -
標準プレパラートprep_07842
プレパラートNo:prep_07842 和名:サルナシ 種名:Actinidia argusta 科名:Actinidiaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.236 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94502023-03-02 -
標準プレパラートprep_07843
プレパラートNo:prep_07843 和名:ヌルデ 種名:Rhus javanica 科名:Anacardiaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.237 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:90772023-03-02 -
標準プレパラートprep_07844
プレパラートNo:prep_07844 和名:ヌルデ 種名:Rhus javanica 科名:Anacardiaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.238 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94212023-03-02 -
標準プレパラートprep_07845
プレパラートNo:prep_07845 和名:ウルシ 種名:Rhus verniciflua 科名:Anacardiaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.240 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94612023-03-02 -
標準プレパラートprep_07846
プレパラートNo:prep_07846 和名:ウルシ 種名:Rhus verniciflua 科名:Anacardiaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.241 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94622023-03-02 -
標準プレパラートprep_07847
プレパラートNo:prep_07847 和名:ウルシ 種名:Rhus verniciflua 科名:Anacardiaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.242 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:95652023-03-02 -
標準プレパラートprep_07848
プレパラートNo:prep_07848 和名:ウルシ 種名:Rhus verniciflua 科名:Anacardiaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.243 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:95662023-03-02 -
標準プレパラートprep_07849
プレパラートNo:prep_07849 和名:ウルシ 種名:Rhus verniciflua 科名:Anacardiaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.244 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:95672023-03-02 -
標準プレパラートprep_07866
プレパラートNo:prep_07866 和名:モクマオウ 種名:Casuarina stricta 科名:Casuarinaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.261 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94022023-03-02 -
標準プレパラートprep_07867
プレパラートNo:prep_07867 和名:ツルウメモドキ 種名:Celastrus orbiculatus 科名:Celastraceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.262 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94512023-03-02 -
標準プレパラートprep_07868
プレパラートNo:prep_07868 和名:コマユミ 種名:Euonymus alatus f. ciliatodentatus 科名:Celastraceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.263 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94542023-03-02 -
標準プレパラートprep_07869
プレパラートNo:prep_07869 和名:コマユミ 種名:Euonymus alatus 科名:Celastraceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.264 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94682023-03-02 -
標準プレパラートprep_07854
プレパラートNo:prep_07854 和名:キリ 種名:Paulownia tomentosa 科名:Scrophulariaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.249 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97032023-03-02 -
標準プレパラートprep_07870
プレパラートNo:prep_07870 和名:コマユミ 種名:Euonymus alatus 科名:Celastraceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.265 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94692023-03-02 -
標準プレパラートprep_07855
プレパラートNo:prep_07855 和名:ミヤマガマズミ 種名:Viburnum wrightii 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.250 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97542023-03-02 -
標準プレパラートprep_07871
プレパラートNo:prep_07871 和名:マユミ 種名:Euonymus sieboldianus 科名:Celastraceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.266 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94552023-03-02 -
標準プレパラートprep_07856
プレパラートNo:prep_07856 和名:ミヤマガマズミ 種名:Viburnum wrightii 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.251 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97582023-03-02 -
標準プレパラートprep_07872
プレパラートNo:prep_07872 和名:リョウブ 種名:Clethra barbinervis 科名:Clethraceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.267 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94112023-03-02 -
標準プレパラートprep_07857
プレパラートNo:prep_07857 和名:ガマズミ 種名:Viburnum dilatatum 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.252 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97292023-03-02 -
標準プレパラートprep_07873
プレパラートNo:prep_07873 和名:ヒルギモドキ 種名:Lumnitzera racemosa 科名:Combretaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.268 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:94032023-03-02 -
標準プレパラートprep_07858
プレパラートNo:prep_07858 和名:ガマズミ 種名:Viburnum dilatatum 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.253 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97322023-03-02 -
標準プレパラートprep_07859
プレパラートNo:prep_07859 和名:ケナシャブデマリ 種名:Viburnum plicatum var. glabrum 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):日本材 提供元の番号:スライドNo.254 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97302023-03-02 -
標準プレパラートprep_07860
プレパラートNo:prep_07860 和名:ケナシャブデマリ 種名:Viburnum plicatum var. glabrum 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):板目・征目 提供元の番号:スライドNo.255 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97312023-03-02 -
標準プレパラートprep_07861
プレパラートNo:prep_07861 和名:ケナシャブデマリ 種名:Viburnum plicatum var. glabrum 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):木口 提供元の番号:スライドNo.256 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97312023-03-02 -
標準プレパラートprep_07862
プレパラートNo:prep_07862 和名:タニウツギ 種名:Weigela hortensis 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):板目・征目 提供元の番号:スライドNo.257 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97412023-03-02 -
標準プレパラートprep_07863
プレパラートNo:prep_07863 和名:タニウツギ 種名:Weigela hortensis 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):木口 提供元の番号:スライドNo.258 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97412023-03-02 -
標準プレパラートprep_07864
プレパラートNo:prep_07864 和名:タニウツギ 種名:Weigela hortensis 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):板目・征目 提供元の番号:スライドNo.259 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97422023-03-02 -
標準プレパラートprep_07865
プレパラートNo:prep_07865 和名:タニウツギ 種名:Weigela hortensis 科名:Caprifoliaceae 採取地(産地):木口 提供元の番号:スライドNo.260 提供元:金沢大学教養学部 生物 材鑑番号:97422023-03-02