令和4年度京都大学生存圏研究所生存圏科学共同研究公募要領
更新日: 2022/07/21
募集要項
生存圏研究所は、人類の生存に関わる喫緊の課題に対し、5つのミッション「1:環境診断・循環機能制御」、「2:太陽エネルギー変換・高度利用」、「3:宇宙生存環境」、「4:循環材料・環境共生システム」、「5:高品位生存圏」についての先端・融合研究を推進しています。これらの生存圏ミッションを進展させるため、以下の要領で「生存圏科学共同研究」の公募を行います。多くの応募をお待ちしています。
応募資格
研究代表者となれる者は、次のとおりとします。
- 常勤教員(特定有期雇用教員を含む)および国公立研究機関の常勤教員、常勤研究者(国立研究開発法人・独立行政法人等の研究者を含む)で、科学研究費申請資格を有する者
(ただし、国外からの応募の場合は、それぞれの項目に相当する者) - その他、生存圏研究所長が適当と認める者
申請は研究代表者として、1件のみとします。生存圏研究所教員以外の研究者が申請する場合(国外からの応募を含む)、生存圏研究所の教員を共同研究者に加え、うち1名を「生存研内の担当者」としてください。生存圏研究所教員が申請する場合は、必ず共同研究者に所外の研究者を含めてください。
研究代表者の資格として以下の方々はご注意ください。
- 名誉教授:共同研究を行う常勤研究者を代表者としてください。在宅で研究可能な場合は、研究代表者となれますが、研究環境を別途記載ください。
- 国外からの応募:申請は可能ですが、経理を生存圏研究所内で行うため、予算執行方法や海外での研究実施方法について、事前に所内共同研究者と十分相談してください。申請書は「生存研内の担当者」から提出することを推奨します。
博士研究員などプロジェクト対応の研究員が共同研究者として申請する場合には、申請自体が可能か(専従義務の有無など)所属機関で確認してください。
注意事項
- 採択された研究課題の研究成果の公表の際には、必ず謝辞に「京都大学生存圏研究所生存圏科学共同研究によるもの」(英文の場合は、This research is supported by Humanosphere Science Research of RISH, Kyoto University.)と明記するとともに、当該論文、報告等のPDFファイルを本研究所に提出して下さい。なお、本研究所教員等の貢献度に応じてco-authorshipをご検討ください。
- 採択された研究の成果に基づいて、発明等が生じた場合は、速やかに発明等が生じた事実を本研究所に報告してください。
申請締切日
令和4年8月19日(金曜日)
申請方法
所定の申請書に記入して、電子ファイル(Word)で申請してください。申請書は、予告なく様式を変更する場合がありますので、必ず最新の様式を以下のURLよりダウンロードしてご記入ください。申請書は2ページで作成願います。
https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/joint_usage-research_center/project_collaborative_research/joint_research2022/
対象経費
研究に直接必要な経費で、生存圏研究所での予算執行が可能なもの(「生存研内の担当者」に予算を移算し、研究全体に使用): 消耗品費、旅費、謝金、備品費、その他(通信・運搬費など)
備品は生存圏研究所に登録するものに限ります。予算使途については、審査内容との関連がわかるように、できるだけ具体的に記載してください。
交付期間
令和5年3月31日まで(できるだけ2月までに執行してください)
交付金額
原則1件あたり20万円以内(申請額が20万円を超える場合には、その理由を記入してください)
送付先
〒611-0011 宇治市五ヶ庄 京都大学生存圏研究所
事務担当 上地恭子宛
E-mail: rish-kyoten*rish.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
受領確認のメールを3営業日以内に返送いたします。確認メールが届かない場合は、上記担当までお問い合わせください。
問合せ先
生存圏研究所 プロジェクト型共同研究専門委員会委員長 小嶋浩嗣
E-mail: kojima.hirotsugu.6m*kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
その他
審査にあたっては生存圏科学および生存圏ミッションとの関わりを重要な評価項目の一つとします。また、複数年度にわたる継続課題について、継続の理由をよく説明してください。採択課題については、令和5年3月頃に予定されている生存圏ミッションシンポジウムでの発表と研究成果報告書の提出をお願いします。
関連リンク
生存圏研究所 研究ミッションホームページ
https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/mission/
(参考)昨年度の生存圏科学萌芽研究・生存圏ミッション研究の採択課題
https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/exploratory_center/joint_research/#MR_latest
ダウンロード
2022Application4Humanosphere_Science_Research_ja.zip をダウンロードしてください。このZIP圧縮ファイルには次の2ファイルが入っています。
- R4生存圏科学共同研究公募要領.docx
申請書はこのファイルの3~4ページです。申請書は2ページ以内で作成願います。 - R4生存圏科学共同研究公募要領.pdf
表示確認用PDFファイルです。
ページ先頭へもどる
2022年7月21日作成