menu

Events - 生存圏シンポジウム - 2018

カテゴリ: 年度: 順序:

生存圏シンポジウム

2018

第392回生存圏シンポジウム
RISH電波科学計算機実験シンポジウム(KDKシンポジウム)
Date 2019(平成31)年3月25日(月)14:50~26日(火)12:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 海老原祐輔 (京都大学生存圏研究所生存科学計算機実験分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 生存科学計算機実験分野。
第398回生存圏シンポジウム
第1回国際赤道大気スクール2019
1st International School on Equatorial Atmosphere (ISQUAR) 2019
Date 2019(平成31)年3月18日(月)7:00~22日(金)15:00
Place インドネシア・バンドン インドネシア航空宇宙庁講堂
Host 京都大学生存圏研究所/インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)大気科学センター
Leader 山本衛 (京都大学生存圏研究所レーダー大気圏科学分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション5 高品位生存圏
Related fields リモートセンシング工学。
第396回生存圏シンポジウム
第18回宇宙太陽発電と無線電力伝送に関する研究会
Date 2019(平成31)年3月7日(木)9:30~8日(金)17:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 篠原真毅 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
Mission ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
Related fields 生存圏電波応用分野。
第394回生存圏シンポジウム
平成30年度DOL/LSF全国・国際共同利用研究成果報告会
Date 2019(平成31)年3月4日(月)13:00–17:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 吉村剛 (京都大学生存圏研究所居住圏環境共生分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 居住圏環境共生分野、生活圏構造機能分野、循環材料創成分野、生態系管理・保全分野。
第395回生存圏シンポジウム
ナノセルロースシンポジウム2019
軽くて強いナノ材料 シューズから自動車へ
Date 2019(平成31)年3月4日(月)12:30–18:00
Place 京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民総合交流プラザ内)
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
Mission ミッション4 循環材料・環境共生システム
Related fields 製紙、化学、高分子、木材・木質材料、成形加工、食品、繊維、エレクトロ日クス、自動車、家電、住宅、流通に関わる分野。
第389回生存圏シンポジウム
木質材料実験棟H30年度共同利用研究発表会
Date 2019(平成31)年3月1日(金)10:00–17:15
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 五十田博 (京都大学生存圏研究所生活圏構造機能分野)
Mission ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 建築学、木質材料学、木材保存学、建築士、木造関連メーカー、林産、応用生命、炭素材料など。
第397回生存圏シンポジウム
クリーンエネルギー生産に向けたリグノセルロース分子育種の現状と展望
Bioengineering of lignocellulose for clean energy production: perspectivesand opportunities
Date 2019(平成31)年2月27日(水)13:00~28日(木)12:15
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
Host 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Leader 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 森林代謝機能化学。
第393回生存圏シンポジウム
生存圏ミッションシンポジウム
Date 2019(平成31)年2月25日(月)13:00~26日(火)14:45
Place 京都大学宇治キャンパス宇治おうばくプラザ きはだホール、ハイブリッドスペース
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
山本衛 (京都大学生存圏研究所レーダー大気圏科学分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 生存圏研究所のカバーする全専門分野。
第391回生存圏シンポジウム
木の文化と科学18
「東アジアにおける木材研究・材鑑調査室の現状」
Date 2019(平成31)年2月21日(木)14:10–16:50
Place 京都大学楽友会館 (京都市左京区吉田二本松町)
Host 田鶴寿弥子 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
Leader 杉山淳司 (京都大学生存圏研究所バイオマス形態情報分野)
Mission ミッション5 高品位生存圏
Related fields バイオマス形態情報。
第390回生存圏シンポジウム
第8回東日本大震災以降の福島県の現状及び支援の取り組みについて
Date 2018(平成30)年12月11日(火)13:30–17:30 ~12日(水)9:30–12:40
Place コラッセふくしま402会議室 (〒960-8053 福島県福島市三河南町1-20)
Host 上田義勝(京都大学生存圏研究所)
谷垣実(京都大学複合原子力科学研究所)
Leader 上田義勝 (京都大学生存圏研究所宇宙圏航行システム工学分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
Related fields 生存圏科学、植物科学、放射線計測学、社会学、土壌学。
第387回生存圏シンポジウム
生存圏の高品位化を目指す最新の研究(男女共同参画との連携)
Date 2018(平成30)年11月30日(金)13:00–17:00
Place 京都アカデミアフォーラムin丸の内
Host 生存圏研究所 男女共同参画推進委員会
Leader 金山公三 (京都大学生存圏研究所循環材料創成分野)
Mission ミッション5 高品位生存圏
Related fields 循環材料創成分野、バイオマス変換分野、バイオマス形態情報分野、生物機能材料分野、生物圏構造機能分野。
第385回生存圏シンポジウム
第15回持続的生存圏創成のためのエネルギー循環シンポジウム
—マイクロ波高度利用と先端分析化学—
第8回先進素材開発解析システム(ADAM)シンポジウム
—マイクロ波高度利用生存圏フラッグシップ共同研究—
Date 2018(平成30)年11月26日(月)13:00–18:00
Place 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階(講演会)
宇治おうばくプラザ2階 ハイブリッドスペース(ポスターセッション)
Leader 渡辺隆司 (京都大学生存圏研究所バイオマス変換分野)
篠原真毅 (京都大学生存圏研究所生存圏電波応用分野)
Mission ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
Related fields バイオマス変換分野,生存圏電波応用分野,バイオマス形態情報分野,居住圏環境共生分野。
第376回生存圏シンポジウム
熱帯バイオマスの持続的生産利用 —熱帯荒廃草原におけるバイオマスエネルギー生産と環境回復— (生存圏フラッグシップシンポジウム)
Producing Biomass Energy and Material through Revegetation of Deteriorated Grass Fields
(第3回熱帯荒廃草原の植生回復利用SATREPS研究集会/The 3rd SATREPS Conference of Producing Biomass Energy and Material through Revegetation of Deteriorated Grass Fields)
Date 2018(平成30)年11月22日(木)8:35–16:20
Place インドネシア科学院生物多様性研究センター・ボゴール植物園内 (インドネシア共和国)
Host 京都大学生存圏研究所(JICA/JST SATREPS プロジェクト「熱帯荒廃高原の植生回復を通じたバイオマスエネルギーとマテリアル生産」)、インドネシア科学院
Leader 梅澤俊明 (京都大学生存圏研究所森林代謝機能化学分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 土壌肥料学、土壌微生物学、分子育種学、代謝工学、木質化学、材料化学。
第386回生存圏シンポジウム
植物バイテクシンポジウム
気候変動への適応に向けた植物・大気科学の展望
Date 2018(平成30)年11月13日(火)13:30–17:30
Place 京都大学宇治キャンパス宇治おうばくプラザ きはだホール
Host 京都植物バイテク談話会
Leader 杉山暁史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 植物科学、大気科学、情報科学。
第388回生存圏シンポジウム
多糖の未来フォーラム2018
Date 2018(平成30)年11月9日(金)13:00–17:40
Place 京都大学宇治キャンパス宇治おうばくプラザ きはだホール
Host 日本化学会、糖鎖化学研究会、日本応用糖質科学会、セルロース学会、日本キチン・キトサン学会、シクロデキストリン学会
Leader 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
Mission ミッション4 循環材料・環境共生システム
Related fields 食糧・材料・創薬に関わる分野。
第382回生存圏シンポジウム
第11回生存圏フォーラム総会・特別講演会
Date 2018(平成30)年11月3日(土)15:00–17:25(特別講演会)
2019(平成31)年2月26日(火)11:30–12:00(総会)
Place 京都大学吉田キャンパス総合研究8号館3階NSホール(特別講演会)
京都大学宇治キャンパス宇治おうばくプラザきはだホール(総会)
Host 生存圏フォーラム委員会
Leader 矢野浩之 (京都大学生存圏研究所生物機能材料分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 生存圏科学。
第384回生存圏シンポジウム
生存圏科学スクール2018
Humanosphere Science School 2018
The 8th International Symposium for Sustainable Humanosphere
Date 2018(平成30)年10月18日(木)~19日(金)
Place インドネシア共和国北スマトラ州メダン市 Hotel GranDhika
Host 京都大学生存圏研究所、インドネシア科学院(LIPI)
Leader 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 生存圏科学全般。
第383回生存圏シンポジウム
「成層圏・対流圏の諸過程と気候影響研究」に関する2018年総会
The SPARC (Stratosphere-troposphere Processes And their Role in Climate) 2018 General Assembly
Date 2018(平成30)年9月30日(日)~10月5日(金)
Place みやこめっせ(京都府京都市)
Host SPARC,WCRP,東京大学,京都大学
Leader 佐藤薫 (東京大学大学院理学系研究科)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 成層圏から対流圏の大気力学,大気化学。
第373回生存圏シンポジウム
第3回生存圏アジアリサーチノード国際シンポジウム
The 3rd Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science
Date 2018(平成30)年9月25日(火)~27日(木)
Place 台湾国立中興大学(National Chung Hsing University, Taichung, Taiwan)
Host 京都大学生存圏研究所・国立中興大学
Leader 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 材料科学,植物学,昆虫学,微生物学,生態学,森林学,木質科学,化学,生化学,分子生物学,建築学,宇宙科学,大気科学,環境科学,電磁工学,農学等。
第381回生存圏シンポジウム
太陽地球環境データ解析に基づく、超高層大気の空間・時間変動の解明
Date 2018(平成30)年9月10日(月)13:25~14日(金)16:40
Place 情報通信研究機構小金井本部 国際会議室
Host 田中良昌 (国立極地研究所)
Leader 田中良昌 (国立極地研究所)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
Related fields 太陽地球系物理学、地球惑星電磁気学、情報科学。
第380回生存圏シンポジウム
中間圏・熱圏・電離圏研究会
Date 2018(平成30)年9月10日(月)13:25~14日(金)16:40
Place 情報通信研究機構小金井本部 国際会議室
Host 新堀淳樹 (名古屋大学宇宙地球環境研究所)
Leader 新堀淳樹 (名古屋大学宇宙地球環境研究所)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
Related fields 電離圏物理学、超高層物理学、中層大気物理学、プラズマ物理学。
第379回生存圏シンポジウム
第12回MUレーダー・赤道大気レーダーシンポジウム
Date 2018(平成30)年9月5日(水)14:00~6日(木)16:40
Place 京都大学宇治キャンパス総合研究実験1号棟5階 HW525
Host 京都大学生存圏研究所
Leader 橋口浩之 (京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 地球物理・気象・気候・リモートセンシング・情報通信。
第378回生存圏シンポジウム
実験室宇宙・天体プラズマ物理学に関する研究集会
Date 2018年(平成30)8月20日(月)13:00~21日(火)18:00
Place 九州大学筑紫キャンパス
Host SGEPSS波動分科会
Leader 松清修一 (九州大学大学院総合理工学研究院)
Mission ミッション3 宇宙生存環境
Related fields 高強度レーザー実験、宇宙・天体プラズマ。
第375回生存圏シンポジウム
第23回国際植物脂質シンポジウム:セッション「二次代謝脂質」
The 23rd International Symposium on Plant Lipid (ISPL2018): Session “Secondary metabolic lipids”
Date 2018(平成30)年7月9日(月)
Place 横浜大さん橋ホール
Host ISPL2018 Committee
Leader 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション5-1 人の健康・環境調和
ミッション5-2 脱化石資源の構築
Related fields 植物生化学、分子生物学、分析化学。
第374回生存圏シンポジウム
DASH/FBAS全国共同利用成果報告会 —第9回— 非公開
Date 2018(平成30)年6月28日(木) 10:30–16:25
Host 京都大学 生存圏研究所・生態学研究センター
Leader 矢崎一史 (京都大学生存圏研究所森林圏遺伝子統御分野)
Mission ミッション1 環境診断・循環機能制御
Related fields 植物生命科学、化学生態学、農芸化学、細胞分子生物学、天然物有機化学。
第377回生存圏シンポジウム
第二回農産廃棄物総合利用ハイレベルフォーラム
Date 2018(平成30)年6月15日(金) 14:00–17:10
Place 中華人民共和国安徽省合肥市
Host 中国安徽省環境保護庁
Leader 梅村研二 (京都大学生存圏研究所循環材料創成分野)
Mission ミッション2 太陽エネルギー変換・高度利用
ミッション4 循環材料・環境共生システム
ミッション5 高品位生存圏
Related fields 材料開発分野、エネルギー開発分野、木質材料開発分野、農学分野。

Gokasho, Uji City, Kyoto Prefecture, Japan. 611-0011
Telephone: +774-38-3346 Facsimile: +774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp