RISH header

第121回生存圏シンポジウム
RISH電波科学計算機実験シンポジウム(KDKシンポジウム)

日時・場所

日時: 2009(平成21)年3月16日 (月) 13:00–17:00、3月17日 (火) 10:00–12:00
場所: 京都大学宇治キャンパス総合研究実験棟 セミナー室 (HW525、16日)・2階講義室 (CB207、17日)
主催者: 京都大学生存圏研究所 臼井英之
申請代表者: 臼井英之 (京都大学生存圏研究所生存科学計算機実験分野)

目的・内容

数値シミュレーションは、様々な研究分野において非常に重要な研究手法の一つである。本シンポジウムは、個々の研究課題成果の発表だけでなく、生存圏科学の発展において数値シミュレーションがどのような役割を果たすことができるか、また、生存圏科学の中のどのような分野において数値シミュレーションが求められているかを模索、議論を行なった。

KDK 全国共同利用は宇宙圏・大気圏の電波科学および生存圏科学に関連した大規模計算機実験研究を主体とし、ミッション 1 および 3 が関連している。この研究集会は専門委員会で公募・採択された研究課題の成果発表の場であるが、その他の計算機実験研究も広く受け付け講演を行った。

関連ミッション

関連分野

生存科学計算機実験分野、生存圏電波応用分野、宇宙圏電波科学分野。

プログラム

3月16日

13:00–13:15AKDK 紹介と来年度運用について
臼井英之 (京大・生存研)
13:15–13:40超並列ブラソフシミュレーションの展望
梅田隆行 (名古屋大学、STEL)
13:40–14:05大規模高周波電磁界解析のためのブロックマルチカラーオーダリングを用いた並列マルチグリッド法
美舩健 (京都大学大学院工学研究科)
14:05–14:15休憩
座長: 加藤
14:15–14:40準垂直衝撃波における電子の振る舞い
松清修一 (九州大学、総理工)
14:40–15:05宇宙プラズマ中の大規模渦中における混合過程: 完全粒子シミュレーション
中村琢磨 (JAXA)
15:05–15:30Alfven 波と CIR の相互作用による magnetic decrease 構造形成のハイブリッドシミュレーション
坪内健 (情報通信研究機構)
15:30–15:45休憩
座長: 坪内
15:45–16:10三次元高速磁気再結合過程の磁気中性線の形成について
清水徹 (愛媛大学宇宙進化研究センター)
16:10–16:35航空宇宙用 MHD 発電機の 3 次元数値解析
石川本雄 (筑波大学)
16:35–17:00Study of properties of whistler–mode chorus wave generation by electron hybrid simulations
加藤雄人 (東北大学大学院理学研究科)

3月17日