RISH header

第87回生存圏シンポジウム
「中低緯度熱圏大気風速のロケット観測」

日時・場所

日時: 2008(平成20)年1月7日 (月) 13:00–17:20、8日 (火) 9:00–12:00
場所: 京都大学生存圏研究所 木質ホール3階
主催者: 北海道大学大学院理学研究院 渡部重十
申請代表者: 渡部重十 (北海道大学大学院理学研究院)
所内担当者: 山本衛 (京都大学生存圏研究所)

目的・内容

2007 年 9 月 2 日に、宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究所の観測ロケットからリチウムガスを放出して発光雲を形成し中性大気風を測定した。同時に、ロケット搭載機器によりプラズマ・電磁場測定も実施した。本シンポジウムの目的は、観測データの検討と今後の計画について議論することである。今回は国内の本観測参加者のみならず、台湾・国立中央大の Y. H. Liu 教授(発光雲を用いた大気風速観測に参加)、カルガリー大学 A. W. Yau 教授(ロケット搭載イオン速度測定機器の開発者)の参加を得た。

会議ではロケット観測の成果が報告された。まず地上の4観測点から発光雲の測定に成功し熱圏大気風が得られた。ロケット搭載機器・GPS/TEC・MU レーダーなどによる大気プラズマ密度・温度・速度と電磁場の測定にも成功した。今後の研究の進め方、特にデータ交換や比較の方法や研究発表の場について議論を進めた。さらに次期観測計画についての議論を行った。

関連ミッション

関連分野

レーダー大気圏科学分野、大気圏精測診断分野。

プログラム

1月7日

13:00–13:10S-520-23号 機ロケット実験について
中村正人
13:10–13:30S-520-23号 機ロケット実験の概要
阿部琢美
13:30–13:50Lithium Ejection System (LES)
山本真行
13:50–14:10Beacon Transmitter (DBB)
山本衛
14:10–14:30VLF/MF waves (EVMR)
石坂圭吾
14:30–14:50Langmuir Probe (FLP)
阿部琢美
14:50–15:20休憩
15:20–15:40Magnetic Field Sensor (MGF)
高橋隆男
15:40–16:00Plasma Wave Monitor (PWM)
小野高幸
16:00–16:20Suprathermal Ion Imager (SII)
A. W. Yau
16:20–16;40地上観測(光学観測)
Y-H. Chu
16:40–17:00地上観測(レーダー観測)
大塚雄一
17:00–17:20今後の解析と発表について
渡部重十

1月8日


Symposium-0087ポスター PDF ファイル (4 322 833 バイト)
ポスター制作: 山本衛 (京都大学生存圏研究所)