- 2022.12.27
-
生存圏電波応用分野修士課程1年の鈴木健斗さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Awardを受賞しました。
生存圏電波応用分野修士課程1年の鈴木健斗さんがIEEE MTT-S Kansai Chapter Best Young Presentation Awardを受賞しました。 受賞者名 鈴木健斗(京都大学大学院工学研究科修 […]
Mr. Kento Suzuki (Laboratory of Applied Radio Engineering for Humanosphere) received Best Young Presentation Award
- 2022.12.27
-
Mr. Kento Suzuki (Laboratory of Applied Radio Engineering for Humanosphere) received Best Young Presentation Award
Mr. Kento Suzuki(Laboratory of Applied Radio Engineering for Humanosphere) received IEEE MTT-S Kansai Chapter […]
〔Visiting Researcher Report〕Prof. Dieter Bilitza (George Mason University and NASA)(~Nov. 2022)
【外国人客員教員レポート】Prof. Dieter Bilitza (George Mason University and NASA)
- 2022.12.27
- 【外国人客員教員レポート】Prof. Dieter Bilitza (George Mason University and NASA)
令和5年度共同利用研究課題・研究集会(共同利用・共同研究拠点)を公募中です
- 2022.12.23
- 令和5年度共同利用研究課題・研究集会(共同利用・共同研究拠点)を公募中です
大阪 大阪明星学園 中学校2年 見学会
- 2022.12.22
-
大阪 大阪明星学園 中学校2年 見学会
2022年12月20日に、大阪明星学園中学校2年生のS特進コース30名が当研究所を訪れました。 研究所紹介と二つの研究分野の講義の後、研究施設のシロアリ飼育室を見学しました。 森林代謝機能化学分野(飛松裕基准教授の講義) […]
生存圏電波応用分野修士課程2年の鎌田紘行さんが2022 Asian Wireless Power Transfer WorkshopでBest Student AwadとWiPoT Awardを受賞しました
- 2022.12.22
-
生存圏電波応用分野修士課程2年の鎌田紘行さんが2022 Asian Wireless Power Transfer WorkshopでBest Student AwadとWiPoT Awardを受賞しました
生存圏電波応用分野博士課程2年の鎌田紘行さんが2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop (AWPT)で、Best Student AwadとWiPoT Awardを受賞しまし […]
Mr.Hiroyuki Kamada (Laboratory of Applied Radio Engineering for Humanosphere) received Best Student Awad and WiPoT
- 2022.12.22
-
Mr.Hiroyuki Kamada (Laboratory of Applied Radio Engineering for Humanosphere) received Best Student Awad and WiPoT
Mr. Hiroyuki Kamada(Laboratory of Applied Radio Engineering for Humanosphere, RISH, Kyoto University) 2022 Asi […]
第7回生存圏アジアリサーチノードシンポジウムをオンライン開催しました
- 2022.12.21
-
第7回生存圏アジアリサーチノードシンポジウムをオンライン開催しました
2022年12月21日に第7回ARN国際シンポジウム・第10回Sustainable Development Seminarを開催し、約90名が参加しました。 当研究所は今年所内組織並びに運営体制を刷新し、当研究所と多数 […]
国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
- 2022.12.20
- 国立大学共同利用・共同研究拠点協議会が、知の拠点【すぐわかアカデミア。】の最新研究紹介動画を公開しました(Youtubeに移動します)
公開講座「オーロラの神秘を解き明かすカギは、古記録にあり?」(海老原祐輔准教授)を開催しました
- 2022.12.19
-
公開講座「オーロラの神秘を解き明かすカギは、古記録にあり?」(海老原祐輔准教授)を開催しました
2022年12月16日に公開講座 『先人の才知に学ぶ、サステナビリティ―』第2回 「オーロラの神秘を解き明かすカギは、古記録にあり?」講演者:海老原祐輔准教授 をオンラインで開催しました。 43名の参加者が、美しい映像と […]
上智大学理工学部物質生命理工学科環境化学工学研究室の学生さんが訪問されました
- 2022.12.16
-
上智大学理工学部物質生命理工学科環境化学工学研究室の学生さんが訪問されました
ADAM(先進素材開発解析システム)を使って共同研究をしている上智大学理工学部物質生命理工学科 環境化学工学研究室の堀越先生と学生さん6名が、当研究所の研究設備を見学されました。
滋賀県立彦根東高等学校1年生が来所し耐震シミュレーションソフトWallstatの講義をうけました
- 2022.12.14
-
滋賀県立彦根東高等学校1年生が来所し耐震シミュレーションソフトWallstatの講義をうけました
2022年12月14日、滋賀県立彦根東高等学校1年生4名が、wallstat(当研究所公開の木造住宅の耐震シミュレーションソフト)の利用方法について質問のため来所しました。 開発者の中川貴文准教授からWallstatの具 […]
2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award受賞(鎌田紘行 修士課程2年)
- 2022.12.14
-
2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award受賞(鎌田紘行 修士課程2年)
受賞者名 鎌田紘行(京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop WiPoT Award 受賞対象 & […]
12月16日(金)17:30~ 公開講座「オーロラの神秘を解き明かすカギは、古記録にあり?」(海老原祐輔准教授)をオンライン開催します
12/21(水)に第7回アジアリサーチノード国際シンポジウムをオンライン開催します
- 2022.12.13
- 12/21(水)に第7回アジアリサーチノード国際シンポジウムをオンライン開催します
The 7th Asia Research Node Symposium on Humanosphere Science will be held on December 21, 2022
1/20金”京大発ベンチャー起業促進セミナー 研究成果の事業化手法としてのベンチャー ~京大研究者2名が語る「きっかけ」「リアル」「これから」”に篠原教授が登壇します(京大教職員・学生限定)
RISH seek applicants for “Mission Research Fellows” from the public
令和5年度「ミッション専攻研究員」の公募
- 2022.12.08
- 令和5年度「ミッション専攻研究員」の公募
2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award受賞(鎌田紘行 修士課程2年)
- 2022.12.07
-
2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award受賞(鎌田紘行 修士課程2年)
受賞者名 鎌田紘行(京都大学大学院工学研究科修士課程2年、指導教員: 篠原真毅教授) 賞の名称 2022 Asian Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award […]
教員募集中
- 2022.12.05
- 教員募集中
Web news on The Japan-Switzerland SBSP/WPT Workshop on Nov.1 was posted on Swissnex.(redirect to external link)
11月1日に京都大学東京オフィスで開催したワイヤレス給電に関するJapan- Switzerland SBSP/WPT WorkshopがSwissnexで紹介されました(外部リンクに移動)
Podcast interview with Prof.Shinohara about Wireless Power Transfer has been released by Air Fuel Alliance
- 2022.12.05
-
Podcast interview with Prof.Shinohara about Wireless Power Transfer has been released by Air Fuel Alliance
Podcast interview with Prof.Shinohara about Wireless Power Transfer has been released by Air Fuel Alliance. “E […]
Air Fuel AllianceのPodCastに、篠原真毅教授の英語インタビューが公開されました
- 2022.12.05
-
Air Fuel AllianceのPodCastに、篠原真毅教授の英語インタビューが公開されました
Air Fuel AllianceのPodCastに、篠原真毅教授の英語インタビューが公開され、ワイヤレス送電技術の実用化やその未来について紹介しています。 “Exploring RF, Regulatory & […]