menu

2/20に海老原祐輔教授が「謎解き!伝説のミステリー:日本の歴史に残る超常現象ミステリー 7つの謎を解け!」(テレビ朝日)に出演し、江戸時代のオーロラ発現について解説しました

3月2日(土) 第19回京都大学附置研究所・センター シンポジウム 京都大学松本講演会 京都からの挑戦 -地球社会の調和ある共存に向けて-「京大発の研究のながれ、そして未来へ」にて矢野浩之教授が講演します

森林圏遺伝子統御分野の高松恭子さんが トマト根圏でスフィンゴビウム属の増加が広くみられることを明らかにし、ムライトセラミックチューブを疑似根としてトマト根圏を部分的に再現しました。

京都大学動画ポータルサイト「KyotoU Channel」1月のオススメ動画10選に五十田博先生の研究内容を紹介した「木でつくる地震に強い建物~木造耐震技術の未来~」が取り上げられています

生存科学計算機実験分野博士課程後期のZhang Tianさんらは、巨大太陽フレアに伴って発生した1989年3月の磁気嵐をスーパーコンピュータで再現することを試み、大停電の原因となる電流分布を明らかにしました

【プレスリリース】京都大学を含む共同研究体が国土交通省の研究委託先に決定―ライダー技術とAIを活用して洪水予測の高精度化に挑戦― (プロジェクト参画共同研究者:矢吹特任准教授)

令和5年度オンライン公開講座「サステナブルな未来を創る新しい材料のはなし」第2回「⼆酸化炭素でものづくり 〜⽔を使わず材料加⼯〜」(講演者: 奥林⾥⼦特定教授)を開催しました

【オープンセミナー動画公開】情報通信研究機構 研究統括・生存研客員教授 村田健史先生による「COTS(商用オフザシェルフ)ベースでの月惑星通信技術 ~低コスト宇宙開発を目指して」をYouTubeで公開しました。

10/21土・22日に京都大学宇治キャンパス公開2023を開催します。当研究所のグループもラボ公開し、21土の特別講演会では矢野教授が「植物から作る未来のクルマ」というタイトルで講演します

篠原真毅教授が9/29金開催の「京都大学×大阪ガス包括連携シンポジウム~カーボンニュートラル実現への加速~」(参加対象限定)にて基調講演を行います(外部ページに移動します)

2/10(金)内閣府「トランスフォーマティブイノベーションの実現に向けたミッション志向型研究開発についてのオンラインワークショップ」に桑島修一郎特定教授がパネラー登壇します(外部リンク)

1/20金”京大発ベンチャー起業促進セミナー 研究成果の事業化手法としてのベンチャー ~京大研究者2名が語る「きっかけ」「リアル」「これから」”に篠原教授が登壇します(京大教職員・学生限定)

循環材料創成分野のRahma Nur KOMARIAHさん(現 Sumatera Institute of Technology教員)がオイルパーム樹幹を原料に用いた環境に優しいパーティクルボードの開発に関する論文を発表しました。

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp