RISH header

第34回生存圏シンポジウム
赤道大気レーダー共同利用研究発表会

日時・場所

日時: 2006(平成18)年1月23日 (月) 11:00–17:00,3月22日 (水) 9:30–17:30
場所: 京都大学生存圏研究所 遠隔講義室 (HS109)
担当者: 山本衛 (京都大学生存圏研究所大気圏環境情報分野)

目的・内容

赤道大気レーダー (Equatorial Atmosphere Radar; EAR) は、平成 12 年度末に完成した大型大気観測用レーダーであり、インドネシア共和国西スマトラ州の赤道直下に位置している。同種の MU レーダーと比べても最大送信出力が 1/10 である以外はほぼ同等の性能を持っている。運営は、インドネシア航空宇宙庁 (LAPAN) との協力関係のもとに進められている。EAR は、本年度後期から全国・国際共同利用を開始した。初めての公募に対しては、「赤道大気観測所共同利用」に 21 件、「データベース共同利用」に 1 件(国内から 18 件、インドネシアから 4 件)の応募があり、採択の上実施中である。本シンポジウムは、共同研究課題の進捗状況と成果の発表を目的として企画された。ただし今年度に関しては、EAR を中心として実施中である科研費(特定領域研究)「赤道大気上下結合」(平成 13~18 年度)に関連する公募型のプロジェクト共同利用研究集会が 2 回実施されたため、本シンポジウムとの共催とさせていただき、それぞれ本シンポジウムの第一部(1月23日)、第二部(3月22日)とした。

関連ミッション

プログラム

第一部 2006(平成18)年1月23日


第二部 2006(平成18)年3月22日


Symposium-0034ポスター PDF ファイル (4 452 298 バイト)
ポスター制作: 山本衛 (京都大学生存圏研究所)