menu

第324回生存圏シンポジウム
赤道大気レーダー15周年記念国際シンポジウム
(International Symposium on 15th Anniversary of Equatorial Atmosphere Radar)

更新日: 2017/03/14

開催日時 2016(平成28)年8月4日(木)
開催場所 インドネシア・ジャカルタ市Sari Pan Pacificホテル
主催者 京都大学生存圏研究所、インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)
申請代表者 山本衛(京都大学生存圏研究所レーダー大気圏科学分野)
関連ミッション ミッション1 環境診断・循環機能制御
ミッション3 宇宙生存環境
関連分野 赤道大気科学、レーダー大気科学。

Webサイト: http://pussainsa.lapan.go.id/ear2016/

概要

赤道大気レーダー(EAR)は2001年に完成した大型大気レーダーであり、インドネシア航空宇宙庁(LAPAN)との協力の下で現在まで長期連続観測を実施中である。2005年10月からは全国国際共同利用を実施している。EARの完成15年を記念して、インドネシア政府と日本大使館から賓客を招いて記念式典を行い、研究者による国際シンポジウムを実施した。日本・インドネシア他から合計211名の参加者を得て成功させることができた。

目的と具体的な内容

EARのこれまでの研究活動を総括し、EARを用いた研究成果について報告・議論した。また現在計画中のEARの10倍の性能を持つ赤道MUレーダーを利用した将来計画についても議論を行った。発表は口頭発表とポスター発表で構成され、口頭発表の半数程度を招待講演として実施した。本シンポジウムは、特にインドネシアからの多数の参加があったことが特徴である。今後は、インドネシア人EAR共同利用者が増加し、多くの研究が行われることが期待される。

生存圏科学の発展や関連コミュニティの形成への貢献

本シンポジウムは、生存圏研究所が掲げる4つのミッションのうち、主としてミッション1「環境診断・循環機能制御」に、一部ミッション3「宇宙生存環境」に関連するものである。生存圏研究所では、生存圏科学の重要地域の一つとして低緯度赤道域に注目し、大気科学の分野において、長年に渡ってインドネシアとの研究協力を進め、赤道大気レーダーを設置しLAPANとの密接な協力のもとで運営してきた。本シンポジウムでは、赤道大気レーダーを中心として赤道熱帯域で進行中の生存圏科学に関する研究活動の活発な議論が行われた。またこれは計画中の赤道MUレーダーの実現を後押しするものと期待される。

プログラム

Ceremony
09:40 09:50 Event report Mr. Adi Witono, S.Si., M.Sc. (Committee Chair)
09:50 10:00 Welcome Speech (1) Prof. Takashi Watanabe (Director of RISH, Kyoto University)
10:00 10:20 Welcome Speech and Key Note (2) Prof. Dr. Thomas Djamaluddin (Chairman of LAPAN)
10:20 10:30 Congratulatory Speech (1) Mr. Kozo Honsei (Minister/Deputy, Chief of Mission, the Embassy of Japan in Indonesia)
10:30 10:40 Congratulatory Speech (2) Dr. Muhammad Dimyati (Director General for Research and Development, Ministry of Research, Technology and Higher Education)
10:40 11:00 Commemorative Photo Session LOC
11:00 11:10 Congratulatory Speech (3) Prof. Kayo Inaba Executive Vice-President for Gender Equality, International Affairs, and Public Relations)
11:10 11:20 Congratulatory Speech (4) Dr. Nick Yen (National Space Organization – Taiwan)
11:20 11:30 Congratulatory Speech (5) Ir. H. Indra Catri, M.Sp., B48Datuk Malako Nan Putiah (Regent of Agam, West Sumatera)
11:30 11:40 Congratulatory Speech (6) Mr. Norifumi Ushio Director, Scientific Research Institutes Division, Research Promotion Bureau, MEXT, Japan Read by Dr. H. Hashiguchi (RISH)
11.40 11:50 Congratulatory Messages Messages from SCOSTEP and JpGU
11:50 12:00 Future project Prof. Toshitaka Tsuda (Vice Executive Director of Kyoto University)
SYMPOSIUM
Moderator : Prof. Dr. Eddy Hermawan
13:30 13:50 EAR progress report Prof. Mamoru Yamamoto (RISH- Kyoto University)
13:50 14:10 Indian MST Radar technical and scientific achievement Prof. Meka Durga Rao (NARL – Indian Space Research Organisation, ISRO – India)
14:10 14:30 Significance of the Equatorial Atmosphere Radar for Atmospheric and Space Science Research and Education in Indonesia Drs. Afif Budiono, M.T. (Deputy Chairman for Space and Atmospheric Science Affairs-LAPAN)
14:30 14:50 Utilization of Radar in Support of Indonesian Climate Information Drs. R. Mulyono Rahadi Prabowo, M.Sc. (Deputy Chairman of BMKG for Climatology)
Moderator : Ir. Timbul Manik, M.Eng.
15:20 15:40 FORMOSAT-7/COSMIC-2 satellite project Dr. Nick Yen (National Space Organization – Taiwan)
15:40 16:00 Challenging Maritime Continent Center of Excellent program for Atmospheric Research in Indonesia Dr. Fadli Syamsuddin (Program coordinator of MCCOE and principal investigator of BPPT)
16:00 16:20 Ionosphere Studies using GPS Dr. Dudy Wijaya (ITB)
16:20 16:30 Closing Remarks: Mr. Halimurrahman (Director of Atmospheric Science and Technology Center of LAPAN)
Symposium-0324 a Symposium-0324 b

ページ先頭へもどる
2016年7月15日作成,2017年3月14日更新

一つ前のページへもどる

〒 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄
TEL: 0774-38-3346 FAX: 0774-38-3600
E-mail: webmaster@rish.kyoto-u.ac.jp